指定自立支援医療機関(育成医療)


当院は中耳手術を中心とした診療を行っているベッド10床の有床診療所です。
年間約350~400例の耳科手術症例があり、開設以来20年間で約9000例の耳科手術の実績をもっております。
鼓膜形成術に関しては、理事長が発表した接着法と呼ばれる方法により、40分前後の手術時間、1~2泊の短期入院が可能となりました。
慢性中耳炎に対する鼓室形成術に関しても、3~5泊の短期入院による最小侵襲の手術をおこなっています。
真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術、乳突削開術に関しても、低侵襲手術による5泊入院で手術を実施しております(めまい等の問題がある場合を除きます)。
また中耳手術に特化した診療機器や治療にあたるスタッフの教育を充実させ、患者様が安心して治療を受けられる体制を整えております。
中耳以外の一般の耳鼻咽喉科領域の診療も、通常の耳鼻咽喉科と同様にいたしております。
診療案内
耳の病気

耳は、大きく分けて外耳、中耳、内耳の三つの構造から成り立っています。
【外耳】
外耳は耳介および外耳道からなっています。
【中耳】
中耳は鼓膜、耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)からなる中耳伝音系と、中耳腔(鼓膜の裏の空気が入った腔)・乳突腔(耳の後ろにある骨の内腔)があります。中耳伝音系は、音としての空気の振動を、蝸牛内の外リンパ液に効率よく伝える役目があります。
【内耳】
内耳には、蝸牛(音を感じ取る器官)と前庭・半規管(平衡感覚を制御する器官)にわけられます。

主な外耳疾患
外耳道炎、外耳道湿疹、外耳道真菌症、外耳道異物
サーファーズイア(外耳道外骨腫)、外耳道真珠腫 他
主な中耳疾患
急性中耳炎、慢性中耳炎、滲出性中耳炎、真珠腫中耳炎、先天性真珠腫
耳硬化症、外傷性鼓膜裂傷、好酸球性中耳炎、亜急性乳様突起炎 他


主な内耳疾患
突発性難聴、メニエール病、内耳炎、老人性難聴、騒音性難聴
良性発作性頭位めまい 他
診療時間
● … 一般外来 ◆ … 一般、中耳外来
★ … 一般・中耳外来11:30まで
一般外来:耳鼻咽喉科全域の外来です。
(予約不要)
中耳外来:中耳疾患の方のための外来です。
(要予約)
[ 受付時間 ]
午前 9:00~12:00
(土曜日は11:30まで)
午後14:00~17:00
[ 休診日 ]
土曜午後・日曜・祝日
聴力改善のための新患受付
聴力改善のために受診される患者様の新患受付は、原則的に火・金・土曜日の午前となっております。
(金曜日に関しては14:00~15:00の時間帯も受付可能です。)
耳の症状(難聴、耳だれ等)がある場合
まずお電話(022-374-1551)にてご連絡ください。受診日の予約をいたします。
また、他の耳鼻咽喉科の先生から当院に紹介になった患者様も、同様にご連絡いただきますようお願いします。

お問い合わせはこちら
難聴のこと、手術のこと、診療内容など、
お気軽にご質問ください。
022-374-1551
[ 休診日 ]
土曜午後、日曜日、祝日